Blog

煩悩という漢字を1文字で書くと108画

ブログ

 弊社は今日が仕事納めです。
 大晦日の夜、除夜の鐘が流れます。108回は煩悩の数と言われています。ふと思いました。なぜ108個なのか? 調べてみました。

 諸説ありますが、四苦八苦という言葉がありますが、4×9+8×9=36+72=108という説があります。

 他にも迷いを生じさせる感覚として六根(眼・耳・鼻・舌・身・意)があり、それに対して「好」(良い)、「平」(どちらでもない)、「悪」(悪い)があります。
 6根の対して良し悪しの評価は、6×3=18通りあります。そこに洗(綺麗)、染(汚い)の2通りをかけると、18×2=36通りになります。
 さらに過去、現在、未来の3通りをかけると36×3=108通りというわけです。

 この説が強いのかわかりませんが、煩悩という漢字を一文字で書く事ができます。
 眼・耳・鼻・舌・身・意、好(女子に見えますが・・・)、平、苦、悪、亞、洗、染という漢字を組み合わせています。
 108画というから、まさに漢字を構成する部品と画数が、煩悩という意味に合わせた漢字ですね。

Share

Category

Archive

Recent posts