Blog

祇園祭発祥の地・元祇園梛神社。京都市中京区壬生

ブログ

 夏の京都と言えば祇園祭が有名です。
 先日、祇園祭の発祥の地を通りました。阪急大宮駅から四条通を西へ歩いて行った所になります。

 この神社の歴史は古く貞観11年(869年)に京都で疫病が流行った際、兵庫県姫路市にあります廣峯神社から素戔嗚尊(スサノヲノミコト)を勧請し鎮疫祭を行った事に由来します。
 その後、八坂へ遷祀した時、飾り立てた神輿を八坂神社に送ったのが祇園祭の起源だと言われています。
 そのためこの神社は「元祇園」という冠が付いています。

 ところで「梛」(なぎ)ですが、熊野神社では神木とされています。
 御神木「梛」なぎ – 熊野速玉大社公式サイト|和歌山県新宮市鎮座 根本熊野大権現 世界遺産
 神社の境内では「梛の実」がありました。持っていますとご利益がありそうですね。

 ところで姫路の廣峯神社といえば、5年前の大河ドラマ「軍師・官兵衛」の舞台になりました。
 ロケ地巡りで廣峯神社へいきましたが、その時は廣峯神社が祇園祭のキッカケになっている神社だったとは知りませんでした。

 歴史は調べてみますと面白いですね。

Share

Category

Archive

Recent posts