Blog

巨大なネズミ。安志稲荷神社・加茂神社。兵庫県姫路市安富町

ブログ

 1月18日、姫路市北部の安富町へ行きました。
 安志稲荷神社・加茂神社(同じ場所にあります)を参拝しますと、駐車場と本殿に巨大なネズミが1匹づついました。
 巨大なネズミのため、チューい深く見なくても、すぐにわかりました。

 この神社は、12月になりますと、稲穂で製作した次の干支の動物が奉納されます。
 使う稲穂は一反分です。一反は10m×10mの広さの土地なので、結構な量のようですね。 

 この地は、1184年に源頼朝が京都の賀茂別雷神社(通称・上賀茂神社)に寄進した所です。
 この神社は、上賀茂神社から分霊され、この地を守る守護神として祀られています。

 江戸時代の中期になり、豊前中津藩主・小笠原長円の次男・小笠原長興が、安志藩主としてこの地を治めることになりました。

 この巨大な干支の像ですが、1977年から正月の参拝客を楽しませるために始まりました。
 稲穂ですが、地元の酒造米・兵庫夢錦を使っています。

 姫路といえば黒田官兵衛ゆかりの地や、現在の姫路城を建設した池田輝政が出てきます。
 しかし、それ以外にも見所がいくつもあります姫路なので、これからも機会がありましたら姫路の紹介をしていきます。

Share

Category

Archive

Recent posts