Blog

鳥獣人物戯画がある高山寺。京都市右京区高雄

ブログ

 11月20日、京都・高雄にあります栂尾山 高山寺へ行きました。高雄の紅葉の名所の1つです。
 それ以外にも鎌倉時代の漫画「鳥獣人物戯画」があるので有名です。

 このお寺は奈良時代末期・光仁天皇の勅願によって開かれたお寺だと言われています。
 光仁天皇。桓武天皇の父親です。以前のブログ「桓武天皇擁立の陰の立役者・藤原百川のお墓」でも取り上げました天皇です。皇統が天武系でしたが相次ぐ政変による粛清の嵐が行われてきたため、天武系に人材がいなくなりました。天智系で生きていた白壁王が即位して光仁天皇になりました。
 奈良時代。都があります奈良から京都の高雄周辺を見た場合、高雄周辺はどんな位置づけだったのかは私にはわかりません。そのため、なぜ奈良時代に京都の山間部にお寺を建立したのか興味深々です。

 ところで、高山寺になったのは中興の祖・明恵上人が後鳥羽上皇によりこの地を与えられ「日出先照高山之寺」という勅願を賜った事に由来します。
 後鳥羽上皇。鎌倉時代の初期の人物で文武両道で多芸多才な人物でした。藤原定家と和歌を歌う一方で、刀鍛冶の技術もあり、自ら鍛えた刀を臣下に褒美として渡す事をしていました。この人物は承久の乱を起こした上皇でもあります。ただ、権威に頼りすぎたため、恩賞目的の武士には響かず。しかし、敗北し後鳥羽上皇を含む上皇3人が流刑。
 治天の君(天皇家の家長)がいなくなった朝廷。貞守親王が天皇即位せずに上皇になり、新たな治天の君になる事態でした。

 境内を散策しました。高山寺の石水院という建物は国宝です。明恵上人の遺構であり後鳥羽上皇から賜った建物とされていて鎌倉時代の建物になります。
 ただ、この建物の外観を撮影できる場所がないため写真が撮れず残念でした。その代わり建物の中から見える紅葉は撮影できました。
 高山寺には鳥獣人物戯画の模写が展示されています。本物でしたら厳重に管理されていますが、模写なので気軽に見る事ができました。「日出先照高山之寺」の額も展示していました。

 境内には日本最古の茶園があります。ただ、本当に日本最古かどうかは謎です。以前のブログ日本最古の茶園。日吉茶園。滋賀県大津市坂本 で紹介しましたが、京阪電鉄・坂本比叡山口駅のすぐ側に平安時代初期からあるという茶畑があります。
 ただ、歴史の素人の私が、聞きかじった知識や勝手な思い込みで目くじらを立てても良くありませんので、素直に日本最古の茶園をのぞいて見ました。

 高山寺の中興の祖・明恵上人。明恵上人は、玄奘(三蔵法師)が天竺(インド)へ旅した記録の大唐西域記を読み天竺で仏教の修行を行いたいと思いました。
 しかし現在のように飛行機で簡単に行ける場所ではありません。明恵上人は2回、天竺行きを模索しましたが実現できませんでした。
 明恵上人による日本人版・西遊記が実現しないのは残念ですが、ただ、当時のインドの宗教事情を考えますと明恵上人が天竺へ行かなくて正解だったかもしれません。玄奘が天竺へ行ってから550年経っていました。インドでは仏教がほとんど衰退していました。インドで仏教を学ぶ事は難しかったようです。

 ところで玄奘の時代はイスラム教がアラビア半島で産声をあげた頃だったため、まだ中央アジアには伝播していませんでした。そのため中央アジアの国々は仏教国でした。しかし明恵上人の時代には中央アジアの国々はイスラム教でした。インドはヒンズー教とイスラム教でした。明恵上人の天竺行きが実現していましたら仰天報告の西遊記になっていたかもしれないですね。

Share

Category

Archive

Recent posts